› 食いしん坊忍者!腹ペコ半蔵 › 2011年09月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年09月25日

裸の柔道部



3日前、知人から本を譲るとの電話があった。
その内容といえば、

「裸が満載」
「激しいカラミ」
「マニア向け」
「DVDも付いている」

それを聞いた30過ぎのおっさんは、まるで中学生の様にはしゃいだ。
その日がくることを待ちわびた。

「裸」と聞けば、男たちは胸を躍らせるのはなぜだろう?

私が少年の頃といえば、メディアが発達しインターネットで画像が見放題
の現代と違い、そういった類の本を手に入れるしかなかった時代である。

しかも、隣町の本屋に変装して出かけるか、川原に捨てられた本を早朝か
夜に探しに行くほか方法はなかった世代だからだろうか?


その後、約束の場所で2人きりで取引をした。

そして渡された本は・・・



そっちの(絞)かいiconN04iconN04

まあ、グラップリングでのチョークの極め方の技術については勉強になったが。  


Posted by 腹ペコ半蔵 at 15:30Comments(0)ひみつ

2011年09月23日

金曜日はマッスルフライデーです

『金曜日は、マッスルフライデーです』。
誰が言ってたかは忘れたが、未来に残したい名言です。

毎週金曜日、マッチョA田選手が市内のトレーニングルーム
で筋トレをしていると情報が入り、密着取材してきました。

A田選手登場するやいなや、彼のオリジナルギャグ
「ガチムチすぎてゴメンなさ~い」
を披露し周囲を一瞬で凍らせたが、気を取り直し
トレーニングを開始しました。


「撮らないでよっiconN04
トゥーシャイシャイボーイのA田選手
当初は撮影拒否していましたが、
シャッターの音を聞いてるうちに
次第に大胆に・・・


えっへんポーズではなく、背中をきたえてるの


これも背中をきたえてるの


何かを操縦しているのではなくレッグカールです。


「ふんぬっicon06」「ふんぬっicon06
A田選手のあまりの激しさに、スタッフ(右)も言葉を失いました。
  


Posted by 腹ペコ半蔵 at 23:55Comments(0)トレーニング

2011年09月21日

N澤部長のうまいもん探訪①

「食べることは胃袋を鍛えるスポーツです」。

柔道部一の美食家であるN澤部長が旨い物を
食べ歩くこのシリーズ。

今日は「カツ丼」をリポートします。

カツ丼といったら、ほとんどの人が、豚カツを
玉子でとじたものを想像するだろう。

また一部の地域では、福井県にあるヨーロッパ軒
のソースカツ丼や名古屋市の味噌カツ丼などを
思い出す人もいるだろう。

しかし、滋賀県にも独自のカツ丼が存在した。

H市にある中華料理店「F」のカツ丼は、
中華料理店だけあって、天津飯の上にカツが
乗っているiconN04

(天津)カツ丼登場


N澤部長と夢の初対面


いざ実食


美味しくて思わず笑みがこぼれます。


N澤部長の旅はまだまだ続く。   


Posted by 腹ペコ半蔵 at 22:00Comments(0)グルメ

2011年09月20日

試合結果速報

“自称”湖国を代表するスーパーアスリート集団である柔道部は、
他のスポーツの試合にも積極的に参加し優秀な成績を残しています。

先日、とあるボウリング大会に柔道部から4名が出場しました。

その結果を速報でお知らせします。


81位 K島選手
「どじょう鍋を普段から食べて精力がみなぎっていたので
すこぶる調子が良かった」と顔を赤らめオフレコ発言。

179位 A田選手
「成績うんぬんより、ボクの投球時の筋肉の躍動感を
オーディエンスには感じ取ってほしかったですね」
と試合後に語った。

300位 A木選手
がんばったで賞を受賞し、景品としてみんなの憧れの一品
象印の「おべんと箱」を見事ゲット。
次の日から弁当男子になったとか。

341位 N澤部長
優勝候補であったが、右手中指の負傷により不本意な結果に。
ちなみに昨年は右手薬指の負傷により356位。
来年に乞うご期待。     


Posted by 腹ペコ半蔵 at 02:11Comments(0)試合

2011年09月19日

強くなれる気がした2011秋

今日私は、滋賀を離れO阪にやって来た。



O阪の古本屋に武道が最強になる秘本があると
とある有力筋からの情報を聞き、U田界隈の
古本屋をくまなく探した本

6軒目を回った時、ついに発見しました。



「武道催眠術」さえ身に付ければ、つらい練習
をしなくても簡単に強くなれるはず。

いや、待てよ。
対戦相手も同じ本読んでたら手の内が
わかっているので、結局実力の勝負に
なるんじゃないか?

というわけで、強くなるには毎日の練習を
がんばろうと思った。  


Posted by 腹ペコ半蔵 at 13:13Comments(0)出張